
インバウンドクルーズ船雑感!
清水港クルーズ船寄港の歴史
6月20日付の日本経済新聞に「クルーズ船が街潤す 9都道府県で寄港最多、静岡・清水港は高額消費も」という見出し記事が掲載された。
それによると、全国における2024年のクルーズ船寄港回数が2479回となり、過去最多だった2018年の2930回に対して85%にまで回復し、9都道府県では最多を更新したとのこと。さらに2018年に比べた純増数では、なんと静岡県の58回増がトップで、2024年は91回になったとのこと。静岡県民の私としては喜ばしいことであり、静岡市の清水港でクルーズ船のインバウンド客向けにチャータータクシーを手掛ける静岡TaaSおよび静岡市のタクシー業界にとっても有難いことだ。
しかし、実はこの成果は、もちろん富士山という日本を代表する究極の観光コンテンツのおひざ元に清水港が位置することにもよるが、清水港客船誘致委員会を構成する海運関係の地元企業、観光事業者、静岡市や静岡県の行政関係者による長年の受入のための誘致活動やインフラ整備による尽力が大きい。35年も前の1990年2月23日に、初めて清水港に豪華客船「クイーンエリザベス2」が寄港し、それを機会に清水港客船誘致委員会が発足し、経済・産業界と行政が一体となって精力的に清水港へのクルーズ船誘致活動を進めてきた成果だ。
清水港全体としての一体感を高めるため、シンボルカラー(アクアブルーとホワイト)で多くの建物の色彩を統一し、また10万トン級の大型クルーズ船を同時に2隻接岸できるように岸壁の工事を行い、この5月20日に初めてセレブリティ・ミレニアム号(9万トン)とノルウエイジャン・スピリット(7万5000トン)の同時接岸を実現した。
日本政府は、2023年3月に閣議決定した「観光立国推進基本計画」の中で、2025年までに訪日クルーズ客数250万人、外国クルーズ船の寄港回数を2000回超、寄港する港湾数を100港とする目標を掲げている。
2024年の実績は、訪日クルーズ客数が143万8000人、寄港回数は1923回、港湾数は97港で、このまま順調に行けば寄港回数、港湾数は政府目標を達成しそうだ。
そして、今や焦点は、国内の港湾間の外国クルーズ船の寄港獲得競争になっている。先の日本経済新聞の記事によれば、どの港も一律に寄港数を増やしたのではなく、2018年に比べて寄港数を減らした港湾もある。
増やした都道府県と寄港回数は、トップの静岡県が58回、次いで北海道が29回、大阪府が27回であり、一方、減らしたのが沖縄県のマイナス142回を筆頭に、広島県のマイナス123回、福岡県のマイナス90回と続く。もちろん実際の寄港回数では沖縄県が全国トップで386回、次いで長崎県が248回、広島県が222回と多い(なお、この数字は日本船を含むものであるようだ)。
クルーズ船会社が寄港地を選ぶ基準
クルーズ船の寄港地を選ぶのは、当然ながらクルーズ船を所有する船会社だ。船会社としては、お客様に人気のある寄港地を選んでクルーズのコースを決める。いま清水港に寄港する大型クルーズ船は、殆どがアメリカなどの外国の船会社であり、コースは様々だが、2週間前後の日本一周観光に加えて台湾などの国外の港に寄港するケースが多い。最近はクルーズ船が数多く造られ、しかも4000人もの乗客が乗ることが出来る超大型船が多い。
これらの超大型船はカジュアル船と呼ばれ、比較的安価でエンタメを重視した大衆的なものが多い。クルーズ船も以前の限られた富裕層から一般の人に客層が拡大し、集客競争が激しくなっている。寄港地は集客にとって重要な要素であり、船会社は顧客に人気のある寄港地を選ぶことを重視する。
清水港が人気のある理由
地方港湾の中で、外国クルーズ船の寄港地として清水港はかなりの人気がある。まず何よりも世界的コンテンツである富士山が入港時に見える港であり、富士山観光への起点ともなる港である。さらに、多くの外国クルーズ船の発着地である横浜港と神戸港の中間点にあり、両港から一晩のうちに移動できるという地理的な優位性に加えて、清水港客船誘致委員会などのおもてなしの体制も評価が高いようだ。クルーズ船出港時における花火や太鼓などの演奏によるお見送りイベントなどもインバウンド客に好まれていると思われる。
また、手前みそにはなるが、私が代表を務める静岡TaaSが清水港・日の出埠頭で提供している多様なタクシーツアーも、それなりに貢献しているのではないかと思う。実際、タクシーツアーを利用したインバウンド客から、他の寄港地でもこうしたサービスはないのか、と聞かれることが多い。現状では、タクシー自体はどの寄港地でも利用できるが、埠頭の現場で多様なタクシーチャーターコースのメニューを英文で用意し、英語で注文を受け、その場でクレジット決済を行ってタクシーチャーターが出来る仕組みを確立しているところは、極めて少ないと思われる。
さらに、清水港においてタクシーツアーに対応する乗務員の中には、英語乗務員、アプリ乗務員など、英語でのコミュニケーションが出来る乗務員がおり、また、クルーズ船対応の日本版ライドシェアの運転者には海外経験者が多い。こうしたサービス体制が、船会社による寄港地選択に有利に働けば有難いことだ。
実際に、静岡県職員の方に聞いた話だが、船会社ではインバウンドの利用客にアンケート調査を行い、その寄港地の評価を点数化し、寄港地の選択の参考にしているとのことで、その意味で、静岡TaaSなどでの取り組みは、そうした評価を上げるうえで有難い、と言われたことがある。静岡TaaSトラベルのサービスの質をあげていかねばならないと思った次第である。
セレブリティ・ミレニアムの船内見学
6月18日に、クルーズ船セレブリティ・ミレニアムの代理店である、ミキ・ツーリストの主催で、清水港に着岸しているセレブリティ・ミレニアムの船内見学が行われた。観光行政関係者や旅行関係者、静岡TaaSトラベルなど清水港・日の出埠頭の事業関係者にも声が掛かり、有難いことに3時間近く船内の見学が出来て満喫できた。普段は埠頭の現場から見上げることしかできないセレブリティ・ミレニアムという豪華クルーズ船内の、言わば別世界を堪能できた。
セレブリティ・ミレニアムは、全長が約300メートル、全幅30メートルで、クルーズ船としては2000人の乗客に対して1000人ほどの乗員がサービスを提供するプレミアムというクラスで、ミシュランの星を持つ二人のシェフが監修する、食に拘ったクルーズ船である。
清水港には馴染みの船で、今年度は17回も寄港するとのこと。巨大な12階層の船容で、シースルーのエレベータがあり、メインダイニングキッチン、各国の料理が出るビュッフェ、プール、劇場、フィットネスクラブ、カジノ、ダンスホール付のラウンジなど、まさに動く豪華ホテルそのもの。
弊社のスタッフも勉強のためにこのセレブリティ・ミレニアムのクルーズに参加することにした。やはり、経験してみないとクルーズ船のインバウンド客が船内でどのように過ごし、どのようなニーズを持っているか分からない。寄港地によっては何でもある船内に留まる乗客も多いらしいが、人気のある清水港では殆どが下船するとのこと。どのようなサービス、コンテンツがインバウンド客に必要とされているかをじっくり勉強して来て欲しい。
(2025年6月23日記)
清野 吉光(きよの よしみつ) 略歴
1950年 長野県四賀村生まれ、印刷関係など様々な職業に従事。1976年 清水市の日の丸交通入社。1980年 静岡市内の事務機器センターに入社。1982年 システムオリジンを仲間と創業、専務取締役。1992年代表取締役社長就任。2016年3月 システムオリジン社長退任。クリアフィールド取締役。2021年3月 システムオリジン戦略企画担当取締役に就任。2021年5月 一般社団法人静岡TaaS代表理事に就任。
アメーバブログを始めました!
http://ameblo.jp/ykiyono800

コメント ( 11 )
トラックバックは利用できません。
Become our affiliate and watch your wallet grow—apply now! https://shorturl.fm/qWWf1
Start earning every time someone clicks—join now! https://shorturl.fm/r9gQ0
Start earning on autopilot—become our affiliate partner! https://shorturl.fm/LrjUO
Start earning passive income—become our affiliate partner! https://shorturl.fm/eY0i9
Boost your income effortlessly—join our affiliate network now! https://shorturl.fm/Rbmdw
Monetize your influence—become an affiliate today! https://shorturl.fm/EYr8e
Start earning passive income—join our affiliate network today! https://shorturl.fm/9b19g
Promote our products—get paid for every sale you generate! https://shorturl.fm/Ruks1
Drive sales, earn big—enroll in our affiliate program! https://shorturl.fm/k9w3z
Become our partner now and start turning referrals into revenue! https://shorturl.fm/nxrUn
Promote our brand and watch your income grow—join today! https://shorturl.fm/qdKwV