理事長ブログ

2025年 新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます!
 静岡TaaSも5年目を迎えました。昨年はタクシーの配車業務受託部門では、3社目の加入があり、
3歩目の前進がありました。また静岡市全体のタクシー分野の最適配車に寄与する地域共通アプリを検討が進み、若手経営者が構成するデジタル化検討委員会がタクシー協会静岡支部、清水支部連携のもと発足しました。この地域共通アプリが実現すれば、静岡市民の移動の足の確保につながり、市民の利便性の向上に必ずやつながると期待されます。

 また清水港に寄港するクルーズ船へのタクシーチャーター手配が昨年3月から本格化しました。タクシー協会との連携のもとに静岡TaaSの日の出埠頭現場での受付ブースを延べ38回設置し、2300万の配車取扱高と859台のタクシーチャーターを行いました。その間二人の英語ネイティブの方を静岡TaaSにお迎えし、現場での営業活動を蓄積する中で、様々なノウハウを蓄積できました。また9月には念願の専用受付車両「タース号」を導入し、天候に拘わらず安定した受付業務ができるようになりました。

 今年はタクシー配車業務の共同化を一層推し進めるとともに、飛躍的に増えるクルーズ船の外国人観光客へのタクシー手配業務を強化していきたいと思います。さらに安定した需要につながる事前の予約を増やすために募集型企画旅行のコースの充実、インターネットからの受注の増大、そのためのSNSでの発信の強化を準備して行きたいと思います。またタクシーのインバウンド観光の供給面での質、量の充実の為に、静岡TaaSによる英語ガイドの募集と研修、タクシー乗務員さんのガイド化の為の研修を行っていきます。

 昨年の2024年の正月は能登の大地震、羽田空港でのJALの航空機事故など波乱の幕開けでしたが、今年は今のところ穏やかな正月となっております。今年1年、皆様にとって良き日が続くよう祈念しております。今年も静岡TaaSをよろしくお願いします。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。